糖尿病
生活習慣病のひとつに糖尿病があります。
糖尿病とは、血糖値が高くなる病気のこと。
血糖値とは、血液中のブドウ糖の量のこと。糖尿病になると、ブドウ糖が本来エネルギーを必要として細胞の中に血液の中にあふれるようになり、血糖値があがるわけです。
糖尿病は、ホルモンが足りなくなったり、うまく作用しなくなって生じる病気です。
糖尿病にはいくつかタイプがあります。
β細胞というインスリンを作る細胞が破壊され、体の中のインスリンの量が絶対的に足りなくなって起きる1型糖尿病。子供の頃に始まるころが多く、小児糖尿病ともいわれてました。糖尿病の95%以上を占めるのが、2型糖尿病。
糖尿病、妊娠糖尿病というのがあります。
posted by pal at 3:35 午後
<< Home