ホンダの中古車
中古車を買うときに必ずついてくるのが諸費用ですが、一見複雑でわかりにくいため見過ごしがちな費用の詳細と賢い節約はあるのか?
クルマの取得(購入)に対してかかる都道府県税で、税率は「取得価格」の5%(軽自動車は3%)です。
シュレッダーダスト、フロン類を処理するために費用です。中古車の場合は、中古車を買う新しいオーナーがリサイクル券に記載されている預託金相当額を車両本体価格とは別に支払うことになります。
クルマの車両重量に対して課税される国税です。車検時に車検期間分を前払いするもので、一度納税すると戻ってきません。中古車を購入する場合には納税の必要はありません。
自賠責保険に未加入の場合、一般道を走行できない上、車検期間をカバーする自賠責保険に加入していないと車検が受けられません。自賠責に加入している、車検残のある中古車の場合は「自賠責保険未経過相当額」を販売店に支払うのが通例です。
排気量に応じて課税される都道府県税です。場合は翌月から金額を納税します。軽自動車には月割り制度がありません。
クルマの購入時には車両本体価格はオプション装備や付属品、さらに登録費用等の手数料など法定費用を除いた金額に対して消費税が課税されます。自賠責保険料の「月割相当額」は 課税対象となります。
posted by baal at 10:11 午前
<< Home