結婚式 招待状
結婚式の出欠は電話で「出席する」と意思表示をしたとしても、招待状に同封されている返信ハガキは必ず出すようにします。結婚式に限らず出欠の有無は、できるだけ早めに知らせるのが常識です。
招待する側にとって、出席者の人数確認は、返信ハガキが頼りなんです。友達で当人同士が電話で了承しあっていても、準備をするのは、両親や世話人である場合が多いのです。結婚披露宴の当日、楽しみに行ったら自分の席が用意されていなかったじゃ、笑い話にもなりません。
欠席の返事をしていても、披露宴の招待状を頂いときも同じです。できるだけ早めに出欠の返事を出します。返事が遅くなったことで、料理や引き出物、席次表などで先方に迷惑がかから内容にしましょう。
宛て名の「行」を棒線で二本線か斜線で消し、「様」に書き直す。
御出席の「御」を二本線か斜線で消し、「出席」を丸で囲こむ。御住所の「御」と御芳名の「御芳」を二本線か斜線で消す。
出席・欠席にかかわらず必ずお祝いのことば(ご結婚おめでとうございます)は書き添える。
毛筆、また黒インクの万年筆かボールペンで書く。
Home < 結婚式 招待状
posted by viva at 7:05 午後
<< Home